21世紀生まれで初のプロ棋士、藤井聡太四段の快進撃が止まりません。
プロデビュー戦を勝利で飾って以来、2017年6月中旬現在、公式戦では25連勝中!今、もっとも注目されている棋士の一人ですよね。
さて、将棋連盟には、公式グッズを販売しているお店があるそうで(私も、今回、初めて知りました)、藤井四段のグッズの販売も開始されたようです。
でも、大人気のため、売り切れ続出!どんなグッズがあったのか? 気になったので、調べてみました。
藤井聡太グッズ!なぜ大人気?公式グッズが売り切れの理由
藤井聡太四段クリアファイルも発売後すぐに売り切れてしまったようです。 pic.twitter.com/PNZsUDmy6A
— 将棋世界 (@shogi_sekai) 2017年6月12日
特に将棋が好きという訳ではないけれど、藤井四段を応援している、という方も多いと思います。
連日、ニュースで「○連勝!」と取り上げられていたら、ついつい応援したくなりますよね。
将棋連盟も、そこは重々承知のようで、グッズを販売して、さらに盛り上げようということなのでしょうね。
将棋連盟のオンラインショップでは、売り出したばかりの扇子があっと言う間に完売になってしまったとか…。
テレビで特集してた様子では、
- 縁起がいいから買っておきたい!
- 順調な藤井くんにあやかりたい!
- 応援の意味でも買いたい!
などなど、他にも色々ありましたが、気分がいいですもんね。
スポンサードリンク
藤井聡太グッズの扇子やクリアファイルって?
ところで、大人気の藤井くんグッズのセンスやクリアファイルですが、将棋連盟から販売されている公式グッズは楽天でも売ってます。
あっと言う間に完売になってしまった藤井四段の扇子↓
あっと言う間に(中略)クリアファイル↓
扇子はともかく、クリアファイルのデザイン…もうちょっと何とかならんかったのかな?と思ってしまいましたが…。ついでに、他の棋士のグッズも買ってみよう…と思っても、売り切れのものが多くてガッカリ。
藤井四段のグッズは、再販も決まっているようなので、こまめに情報をチェックしてみてください。
グッズは他にどんなものがある?
藤井四段に関連する商品は、上のもの以外にもあるようです。
藤井四段が子どもの頃、遊んでいたという木でできたおもちゃや、子ども向けの将棋盤なども人気のようで、あちこちのお店で品薄になっているとか…。
木のおもちゃは、スイスのメーカーが作っているもので「キュボロ」という名前なのだそう。
溝の付いた立方体を組み合わせ、上から落とした玉を下まで転がす道を作ることができる積み木のようなもので、構成力や集中力が身につくという知育玩具のようです。
藤井四段は、小さな頃から、頭を使う遊びが好きだったんですね〜。
また、藤井四段が将棋を始めたころに使っていたという初心者用将棋盤「スタディ将棋」も人気だとか。自分の子どもに藤井四段のようになってもらいたい!という親御さんが買っているのでしょうか。
まとめ
棋士の方のグッズが売られている(しかも、公式で!)のを今回初めて知り、ビックリでしたが、藤井四段のグッズがあっと言う間に売り切れと聞き、さらにビックリ!
確かに、応援するなら、グッズが欲しいですものね〜。
そのうち、アイドルのコンサートみたいに、うちわに写真っていうグッズも出るんじゃ!?(ファンの方なら自作してるかも)とドキドキです。
しばらくは、グッズは手に入りそうにないので、私は、静かにひっそりと手ぶらで応援したいと思います。