ソフトクリームの上に、金箔がまるまる一枚乗せられている「金箔ソフトクリーム」。
なんで、ソフトクリームに金箔を乗せたの!?とも思うのですが、金箔ソフトクリームのインパクトは相当なものです。
元々は、金箔で有名な地域(それについては、また後ほど)のご当地グルメだったそうなのですが、2017年の夏、東京に初上陸するとのこと!
どこで販売されるのか、金額や販売期間などについて、調べてみましたよ。
スポンサードリンク
Contents
金箔ソフトクリームはGINZA SIXのどのお店で売ってるの?
金箔がまるまる1枚、ソフトクリームの上に乗った金箔ソフトクリーム「金箔のかがやきソフトクリーム」が買えるのは、東京・銀座にあるGINZA SIX(ギンザシックス)。
ギンザシックスは、2017年4月に銀座6丁目にオープンした複合商業施設です。
そのB2F(地下2階)にある「PRELY(プレリィ)期間限定ストア」で、金箔ソフトクリームは販売されます。

http://prely.jp/contents/detail.php?product_id=1123
ギンザシックスへのアクセスは、東京メトロが便利。
銀座線・丸ノ内線・日比谷線の「銀座」駅からは、A3出口を出て徒歩2分、浅草線・日比谷線「東銀座」駅なら、A1出口を出て徒歩3分ほどで到着できますよ。
詳しいアクセス方法はこちらの記事で紹介してます。
-
-
ギンザシックス!最寄駅からのアクセスは?営業時間も気になる
銀座と言えば、日本で一番の商業地。 日本で一番、地価の高い場所がある街でもあります。銀座と言えば、昔ながらの伝統のあるお店が多いイメージですが、新しいお店も続々とオープンしています。 2017年の春に ...
金箔ソフトクリームの値段は?期間限定なの?
「金箔のかがやきソフトクリーム」の販売期間は、
2017年8月1日(火)から27日(日)まで。
販売期間は、以外と長いですが、数量限定とのことですので、気になる方は、お早めに〜!
値段は、1つ1000円前後を予定しているそう。
1000円も出せば、店員さんが作ってくれるタイプのものでも、普通のソフトクリームなら、3つは食べられちゃいますね〜。
今年の夏も暑くなりそうですし、ちょっと豪華なアイスを食べて涼むのも良いかも!?
スポンサードリンク
今回、販売される金箔ソフトクリームは、金沢のご当地グルメ!?
今回、ギンザシックスで販売される「金箔のかがやきソフトクリーム」ですが、通常は、金箔の産地として有名な石川県金沢市の金箔製造メーカー「箔一(はくいち)」のカフェコーナーで販売されているもの。
日本国内で製造される金箔の99%が、金沢市で作られているのだとか。
その中でも、箔一は、全国に先がけ、金箔の打紙製法によるあぶらとり紙の開発をしたり、金箔を使った化粧品の販売などもおこなっています。
金箔のかがやきソフトクリームは、上記の東山店以外のお店でも食べられるそうなので、お近くにお住まいの方や旅行に行く予定のある方は、ちょっと立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
直営のお店では、金箔のかがやきソフトクリームは891円(税込:ハクイチ円ということ!?)で食べられるそうです。
箔一では他にもKINKAという化粧品や金箔パック、手鏡や金箔打紙製法あぶらとり紙などもあるそうです。
まとめ
金箔の乗った「金箔のかがやきソフトクリーム」、金箔自体は無味無臭だそうですが、食べた後、口元にキラキラと金箔が残るのだとか。
ソフトクリームの見た目もキラキラですが、食べた自分もキラキラになるなんて、面白いですね。
薄くて繊細な金箔をソフトクリームの上に乗せる瞬間も、職人技が必要なそうで、作っているところも、しっかり見ておいてください。
普段は、金沢に行かないと食べられない金箔ソフトクリームが東京のど真ん中で食べられる機会はそうそうないと思います。
キラキラと輝くフォトジェニックな金箔ソフトクリームを食べに行ってみませんか?
-
-
ギンザシックス!最寄駅からのアクセスは?営業時間も気になる
銀座と言えば、日本で一番の商業地。 日本で一番、地価の高い場所がある街でもあります。銀座と言えば、昔ながらの伝統のあるお店が多いイメージですが、新しいお店も続々とオープンしています。 2017年の春に ...