くら寿司が牛丼を発表しました。すでに食べた方や食べる前にツイッターで感想をつぶやいてる方もたくさんいるので話題になってますね。
寿司屋で牛丼?と不思議に思うかもしれませんが「国産の素材と秘伝の魚介だし」を使ってるようで本気で攻めてるようです。
そんな牛丼の値段やカロリーなどをまとめました。
くら寿司で牛丼が食べれる?
くら寿司の牛丼のCMは見たことありますか?こちらがそのCMです
ユーチューブ無添くら寿司牛丼CM公式
くら寿司なのに牛丼までラインナップするのは予想外でした。そんなくら寿司の牛丼ですが4つのポイントを売りとしています。
- 激選した素材
- 7種の魚介だし
- こだわりの製法
- 安心の無添加
くら寿司では今回の牛丼以外にも
- 天丼
- 寿司屋のシャリカレーパン
- うな丼
- ラーメン
- カレー
- コーヒー
もはや、回転寿司なのに、なんでもありです。
個人的には、家族で行く機会の多い回転寿司は、選べる種類がいろいろあると全員の食べたい種類の需要も満たせるのでいいと思いますね。
寿司屋という手前、寿司以外をたくさんラインナップするおかげで、あれ?と思ってしまうのですが、一種のアミューズメントパークみたいなものでしょう。
そして、今回、牛丼が追加されたんです。
くら寿司牛丼の値段やカロリーは?
【牛丼を超えた『牛丼』】くら寿司で牛丼は新発売!『厳選した素材』『7種の魚介だし』『こだわりの製法』。くら寿司がこだわり抜いた「牛丼」、是非ご賞味ください。 https://t.co/VwqerDj7KO pic.twitter.com/KvhwWY63zW
— 無添くら寿司 (@mutenkurasushi) 2016年11月4日
公式サイトによると
・値段:370円(税別) 399円(税込)
・1杯あたりのカロリー:725キロカロリー
・食物アレルギー:小麦.さば.牛肉.大豆.ゼラチン
となります。
参照 : http://www.kura-corpo.co.jp
ちなみに
- 吉野家が380円
- 松屋が380円
- すき家が350円
です。
値段については、他の牛丼チェーン店と比較するとあまり安いという印象は受けませんね。
むしろトップの値段です。
続いてカロリー
量が多いとカロリーも高くなるので気になりますね。
実は、くら寿司(2016年11月4日時点)の中で2番カロリーが高い商品なのです。
2番目に高いのは、すしやの牛丼、725キロカロリー
3番目に高いのは、すしやのシャリカレーうどん(甘口)、679キロカロリー
4番目に高いのは、すしやの天丼、676キロカロリー
5番目に高いのは、すしやのシャリカレーうどん(中辛)、672キロカロリー
3番目から5番目まではほぼ同じカロリー量ですね。
『すしやの牛丼』はカルボナーラやオムライスくらいのカロリーがあるのです。
スポンサードリンク
くら寿司牛丼ツイッターでの評判
まだ、発売したばかりということで、それほど食べた方の感想はありませんでしたが、発表を見た人の評判をピックアップしました。
くら寿司の牛丼たべたけど
・肉はうまい
・だしはかなり甘い
・米はうまい
・370円(税抜き)
で
すき家の牛丼(並)350円(税込み)と比べると
・・・ほぼ互角
って感じー
すき家のほうが安いけど
すき家じゃ寿司流れてないからな・・・— zassyu2 (@zassyu2_ero) 2016年11月5日
かっぱ寿司「うどん美味しいよ!」
スシロー「ラーメン美味しいよ!」
はま寿司「そば美味しいよ!」
くら寿司「牛丼おいしいよ!」『で、お寿司はどうよ?」
かっぱ寿司「(´・ω・`)」
スシロー 「(´・ω・`)」
はま寿司 「(´・ω・`)」
くら寿司 「(´・ω・`)」— フッキー (@_can_I_) 2016年11月3日
くら寿司の新商品、それは「ぎゅ〜ドーン!」
牛丼を超える牛丼のキャッチフレーズに違わぬ出来栄え^ ^
やるなら「はま寿司」かと思ってたけどさすがパイオニアだわw
専門店よりも甘めな味付けなので、好みは分かれそうだけどガリと合うね〜 pic.twitter.com/LhvVu4IAIV— 米川伸生/回転寿司評論家 (@sushiyone) 2016年11月2日
くら寿司…牛丼…?🐮
もうなにになりたいん…?— 183 (@_aya_tae_1212) 2016年10月27日
まとめ
くら寿司の牛丼は国産の素材を贅沢に使い秘伝の魚介だしを使っています。
そしてメインの牛丼を柔らかくする特別な製法。身体に悪いとされる四大添加物の不使用。
くら寿司の牛丼への力の入れ方が伺えますね。家族や友人や恋人と一緒に食べにいって感想を伝え合うコミュケーションをとる良い機会でもあります。