2400万以上の楽曲を定額で聞けるLINEの音楽サービスの「LINE MUSIC」。
好きな曲をLINEの無料通話の着信音に設定可能になっています。また今現在、1ヵ月無料体験が出来ます。新たにアプリインストールとログインをすると、1ヵ月無料で全楽曲・全機能が利用出来ます。
また更に1ヵ月無料体験が出来ます。初回の登録時に更に1ヵ月無料でご利用いただけます。
そんなLINE MUSICの料金・使い方についてまとめました。また無料期間が終わってからの解約方法もお教えします。ぜひご覧ください。
まずはLINE MUSICアプリのインストール
アンドロイドはこちら
LINE MUSICの料金は?
LINE MUSICは無料期間が過ぎると有料会員にならなければ利用することが出来ません。
プランは「プレミアムプラン」があります。30日間のプランとなっています。
一般的には月額960円で、学割で月額600円となっています。
なお、学割はアプリ内から認証することが出来ます。料金がかなりお安くなるため、学生の方は忘れずに登録をしておきましょう。
マイミュージックを押していただき、右上のマークを押してください。
そうしたらこのページにくると思います。
その後「アカウント」を押していただくと名前・学生認証・BGM&着うたをLINEで公開の3つがあると思います。
またその下にはログアウトがあります。学生認証を押していただくと以下のような画面が出ると思います。
スポンサードリンク
LINE MUSICの使い方
LINE MUSICは他の音楽アプリと同様に好きなアーティストや曲名を入力することで利用が出来ます。
下の項目がホーム・カテゴリ・検索・マイミュージックの4つに分かれていますが、検索に入力をしてください。
また検索した曲で気に入った曲があればオフラインに保存することが出来ます。ぜひ利用してみてください。
それ以外でもLINEのプロフィール設定からBGMが設定できます。
これはLINEを起動して頂き、BGMと書いてある所をオンにしていただくと好きな曲を設定できます。
無料期間が終わってから解約する方法
LINE MUSICはチケットを購入していない場合、自動的に更新されることはありません。
しかしプレミアムプランで購入をされている方は解約をしなければいけません。
ここで気を付けてもらいたいのはプレミアムプランを無料期間中に利用した場合、無料期間が終わってから1ヵ月間プレミアムプランが有効になります。
また次の決済の24時間前までに解約しない限り更新されてしまいます。自動継続更新をキャンセルしてもすでに購入されたプランの残存期間中はご利用が可能となっています。