クレジットカードはお持ちですか?
小銭をジャラジャラしなくていい、財布を圧迫しない等、とても便利ですよね。
ではLINEPAYカードってご存知ですか?
LINEPAYカードって?
まずはLINEPAYについて説明します。
LINEPAYとはチャージ式の決済アプリで、LINEストアや提携しているストアで使用することができます。
LINEメニューからLINEPAYのアプリをインストールするだけで使用できます。
LINEPAYカードとは、LINEPAYでチャージしたお金を使うことができるチャージ式のカードです。
いわゆる「プリペイドカード」に近い扱いになります。
公式では「おサイフカード」という名前でも呼ばれています。
チャージさえしてあれば、提携店では非常に便利カードです。
※画像は公式より引用
スポンサードリンク
クレジットカードとの違い
ではこのLINEPAYカードとクレジットカードとの違いは何なのでしょう?
メリットとデメリットの両面から説明していきます
LINEPAYカードのメリット
- ポイント還元率が優秀
100円の買い物ごとに、2ポイントは付与されます。
還元率が2%と、カード界隈では最高水準となっております。
ポイントは1ポイント=1円換算で、そこからLINEPAY残高をチャージしたり、お買い物を楽しんだりできます。
- JCB加盟店で使用が可能(国内外問わず)
JCB加盟店であれば、基本的に使用することができます。
チャージしていないと使えないのでお気をつけて!
- チャージ式の為、限度がある
これはデメリットでもありますが…
チャージしてから使うタイプになる為、チャージされている分しか使えません。
使いすぎて破産、なんてことは起きにくいです。
LINEPAYカードのデメリット
- 不正利用時の保障が弱い
クレジットカードの場合は、紛失から90日以内の不正利用は保障されています。
対して、LINEPAYカードは30日以内の保障となります。
補償上限金額は10万円が上限です。
- 公共料金の引き落としができないことが多い~
公共料金の支払いをクレジットカードで支払っている方は多いと思います。
扱いがプリペイドカードになる為、毎月継続して支払うタイプのものには登録できないことが多いです。
- トラブル時の対応が問い合わせフォームのみ
お問い合わせセンターに電話をしても、対応は自動応答のみとなります。
トラブル発生時も、問い合わせフォームからの返事待ちとなります。
緊急時はちょっと困る…
オートチャージ機能
LINEPAYカードには、オートチャージ機能が搭載されています。
最初に金額を設定し、残高が設定金額を下回った際に、自動的に銀行口座からチャージされるという機能です。
LINEPAYカードを使う頻度が高い方ならば、チャージする手間が省ける為、とても便利な機能です。
※使い過ぎには十分注意して下さい。
スポンサードリンク
まとめ
LINEPAYカードの扱いはプリペイドです。
にも関わらず、高還元率のポイント付加がされる珍しいカードです。
支出をしっかりと管理し、使える店舗での買い物はLINEPAYカードで支払う、ということを徹底すれば、ポイントの有効活用に一役買いそうですね!
たかが2%?されど2%ですよ!