世界中で人気のゲーム『Minecraft(マインクラフト)』。
ブロックを積み上げて家を作ったり、あちこちを冒険したり…。
遊び方は自由自在で、教育現場で採用している国もあるとか。
日本国内では、さまざまなプラットフォームに対応していて、PCからPS4、Nintendo Switchなどで遊ぶことができます。
今回は、スイッチ用の『マインクラフト』について、オンラインプレイのやり方などについて、まとめてみました。
スポンサードリンク
マイクラのオンライン設定方法!有料?無料でできる?
スイッチ用の『マインクラフト』をオンラインで遊ぶには、「Nintendo Switch Online」への加入が必要になります。
「Nintendo Switch Online」は、2018年9月から有料に。
個人プランは、1ヶ月(30日間)300円、12ヶ月(365日)なら2400円、ファミリープランなら12ヶ月で4500円となっています。
-
-
【スイッチ】ニンテンドーオンライン有料の販売先!支払い方法はアマゾン購入がお勧め!
ニンテンドースイッチでのオンライン対戦は無料期間が延長していましたが、9月19日(木)! ついに有料化がスタートしました。 私もスプラトゥーン2で頻繁に使っているので、支払いをして課金しました! そし ...
※価格はすべて税込。
ご家族で複数(2つ以上)のアカウントを使って遊んでいる場合は、ファミリープランのほうがお得ですね。
さらに、「Microsoft アカウント」を作っておくと、スイッチ以外でプレイしている人とも一緒に遊ぶことができるのだそう!
「Microsoft アカウント」を作るのは無料です。
下のサイトに、PCやスマホなどでアクセスするとアカウントを作成することができます。
右上の【サインイン】をクリックしてみてくださいね。
上のサイトでアカウントを作ったあとは、スイッチを起動してゲームスタート!
タイトル画面の左下に【Microsoft アカウントでサインイン】というところをポチッ。
そのあとは、画面の指示通りに従ってサインインをおこなってください。
つまり
ニンテンドーオンラインは有料なので無料では遊べないということに。
マイクラのオンラインでマルチプレイのやり方!友達と遊ぶ方法
遠くにいる人と、一緒に『マインクラフト』を遊ぶ場合には、まず、フレンド登録をする必要があります。
タイトル画面の【遊ぶ】から【フレンド】のタブをオープン。
そこに【フレンドを追加】とありますので、ゲーマータグを入力するなどして、フレンドを登録します。
リアルなお友だちだけでなく、オンライン上ではフレンド募集の掲示板などもありますので、活用して、みんなで楽しく遊んでくださいね。
フレンド招待の方法は?招待されたときには?
フレンドになっていると、自分の作った世界にその人を招待可能。
ゲームを始めて、遊ぶ世界を決めてから、マルチプレイ設定をおこなうと、フレンドを招待する画面が出てきます。
フレンドの中から、招待したい人を選び【ゲームへ招待】を選択。
招待された人は、【フレンド】のタブから【参加できるフレンド】を選ぶと、招待してくれた人のワールドに行くことができます。
上手く合流できない場合は、お互いが「Microsoft アカウント」にログインできているか、使っているデバイス(スイッチやPCなど)がネットに接続されているかなども確認してみてくださいね。
まとめ
2018年9月から、Nintendo Switchでのオンラインプレイが有料になってしまいました。
『マインクラフト』などでオンラインプレイを楽しみたいときには、月額300円〜の料金が発生することに…。
それでも、マルチプレイで遠く離れたところに住んでいる人と遊べるのは楽しいですよね。
スイッチ用の『マインクラフト』では、別のデバイスで遊んでいる人とも、プレイ可能!(「Microsoft アカウント」の登録が必要です)
フレンドになっておけば、自分のワールドにお友だちを招待したり、お友だちのワールドに招待して貰うこともできます。
『マインクラフト』は、一人で遊ぶのも楽しいですが、マルチプレイも楽しいゲーム。
みんなで仲良く、楽しく遊んでくださいね。