珪藻土バスマットの手入れでやすりを使っていい?汚れがひどい場合は必見!正しい方法!

3 min 593 views

水分がまるで魔法のようにみるみる吸い込まれていく珪藻土マット。

我が家でもバスマットとして活用していますが、もっと早く買っておけば良かった…と思うほどです。

でも、珪藻土のバスマットの快適さを保つためには、日頃のお手入れも重要!

まだ珪藻土マットを使ったことがないかたなら、お手入れの方法や、うっかり割ってしまったときにはどうすれば良いんだろう…と心配になることもありますよね。

今回は、珪藻土のバスマットのお手入れ方法や再利用方法などについてご紹介したいと思います。

[ad#ad-1]

珪藻土マットのお手入れ方法は?通常は水で流したり漂白剤を使ってもいい

まず、珪藻土マットのお手入れ方法について。

使った(水に濡れた)あとは、表面をサッと拭いて、風通しの良いところに置いておくだけ。

我が家では、家族みんながお風呂に入ったあと、壁に立てかけて少しでも乾燥しやすいようにしています。

天気の良い日には、外に出して、陰干しもしてますよ。

珪藻土マットは、使っているうちに、薄汚れてきたなぁと感じることもあります。

毎日使うものなので、皮脂汚れやホコリでも汚れますし、鼻血や経血で汚してしまうこともあるかも。

そんなときには、ざっと水で流したり、漂白剤を少しの間(数分ほど)付けてから水で流すと良いそう。

そのあとは、もちろん、風通しの良いところで乾かしてくださいね。

それでも、黒ずみやシミが取れないときには、紙やすりで削るのもOKとのこと。

紙やすりを使うなら何番のものが良い?300〜400番台がオススメだけど100均も可!

では、紙やすりを使う場合は、どんなものを使えば良いのでしょう。

ホームセンターによく行く方なら、紙やすりにもいろいろな種類があることはご存じですよね。

珪藻土のマットを紙やすりで削るときには、できるだけ目の細かいものがよいそう。

目安としては、300〜400番台のものがオススメ。

100円ショップに売られている紙やすりセットでも、十分削れますよ。

手元に置いておけば、珪藻土マット以外にも使い道は多数。

削ったあとは、細かな粉がたくさん出てきますので、室外で作業をおこなうか、室内の場合は、掃除機を横に置いておくほうが楽チンです。

出てきた粉は、しっかり払っておくのもポイントなんですって(削りカスが、珪藻土マットの中の細かい穴に詰まってしまうのを防ぐため)。

[ad#ad-1]

珪藻土マットが割れてしまったときにはどうしよう?

珪藻土マットは、焼きものの一種なので、取り扱いを誤るとうっかり割ってしまうことも。

落としたりしただけでも割れますし、直射日光の下で長時間干していると反り返ってきてそこからヒビが入ってしまったりもします。

もし、端が少し欠けたくらいなら、上でご紹介した紙やすりを使って表面をなめらかにし、使い続けることもできますが、真ん中からパッキリ割れてしまったらどうしましょう…。

捨てるときには、お住まいの地域の指示に従って欲しいのですが、即、ゴミとして出してしまうのももったいないですよね。

珪藻土のマットは、割れてしまったとしても、吸水力や脱臭力に変わりはありません。

割れてしまった部分のギザギザに注意して、シューズラックや押し入れに入れておくと効果を感じられるそうですよ。

我が家でも先代の珪藻土バスマット(割れたわけではないですが…)は、車のトランクに置いてます。

車用の芳香剤を使うのが苦手なので、無臭の消臭剤として活躍してくれてる…はず!

まとめ

除湿・消臭効果の期待できる珪藻土グッズ。

今や100円ショップでもいろいろな珪藻土を使った小物が取り扱われるようにもなりましたよね。

吸水力が落ちてきたなぁ〜と感じたら、紙やすりで削るだけというのもお手軽ですし、これからも活用していきたいと思います。

珪藻土マッドの有名なメーカーはsoil。

あまりにも安い商品ではすぐ割れることもありますので、ほどほどのもがオススメ!

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です