【先生にプレゼント】幼稚園や小学校卒業に保護者の手作りで対応する際のアイデア!

3 min 1,408 views

春は別れの季節。一番寂しいのは、仲良しのお友だちとのお別れかもしれませんが、大好きな先生とのお別れも寂しいもの。

お世話になった先生に、いつまでも記憶に残るような贈り物をしたいと思うお子さんや親御さんも多いと思いますが、どんなものをプレゼントすれば良いのか?そもそも贈り物をしても良いの?など気になることがたくさん!

一番喜ばれるのは、子供たちの手作りのものかと思いますので、今回は、お世話になった先生への手作りの贈り物についてまとめてみましたよ。

[ad#ad-1]

卒園・卒業のとき、先生に贈り物する?しない?できない?公務員は基本NG

保護者や子供たちから、卒園・卒業の際にお世話になった先生たちに何かプレゼントを贈ろう!

という声が出た場合、まず、考えたいのは、贈り物を受け取ってもらえるかどうか。

公立の場合、働いている先生たちは”公務員”ということになります。

公務員は、利害関係者(今回の場合で言うと、保護者や子供たち)から、

金品を受け取ってはいけない(地方自治体の条例で規定されている場合も)ことになっているので、

卒業・卒園を記念したものと言っても、基本的にプレゼントはNG。

じゃあ、私立なら大丈夫?ということになるのですが、園や学校によっては禁止となっているところも多い様子(我が家の子供たちの園も基本的に禁止なんですよね)。

利害関係云々というよりも、「お気遣いなく」ということで遠慮して言ってくれているのかなぁ…とは思いますが、それでも親としては、何かお礼のものを贈りたいところですよね。

個人的なやりとりが禁止されている場合は、園や学校そのものに、何かを寄贈するという方法もあります(こちらは、公立の学校などの場合、PTAで半強制的に集金があるかもしれませんね)。

手作りでプレゼントを贈るなら多いのは寄せ書き!

多くの学校や幼稚園・保育所では、先生への贈り物は、基本的に”NG”ということになっていますが、子供たちや親御さんたちが心を込めて作ったものなら、ほぼ受け取ってもらえるようです。

では、皆さん、どのようなものをプレゼントしているのかな?と思って調べてみると…。

やはり、多いのは寄せ書きやお手紙などのようです。

お花も添えて…というのも多いのかな?

贈り物が禁止の園や学校でも、ちょっとした花束なら受け取ってもらえるようですね。

お別れ会などの場が設けられる園や学校であれば、歌を歌うということもあるそう。

これなら、お金もかからないし、良いですね。

こちらのご家庭では、生花ではなく、折り紙で折ったお花をプレゼントしたそう。

折り紙のお花なら、長く飾ってもらえますものね!

しかも、お子さんの手作りなら、先生も大喜びのはず♪

https://twitter.com/Torarara_maimai/status/842327192566603778

これまでの子供たちの成長をまとめたDVDというのも今風で良いですね!

まとめてくれる役員のパパさん、ママさんは大変でしょうけど…。

箇条書きでまとめると、、

  • 寄せ書き
  • お手紙
  • 花束
  • 歌を歌う
  • 折り紙で折った花
  • 成長をまとめたDVD

手作りする際にも使えるもので、市販のものを活用することもアリです。次は使える市販品を見ていきましょう。

[ad#ad-1]

市販のものも活用するなら!?

寄せ書きなどをするにしても、台紙を一から作るのも大変なもの。

最近は、100円ショップでも可愛い用紙やデコレーション用の資材が売られているので、そういったものを活用するのも良いですね。

楽天市場では、寄せ書き用の用紙も買えるようですよ〜!

↑用紙でこれくらいの金額なら、ここに飾り付け用のものを足しても、みんなで割れば数百円で済みます。

↑こちらは、ユニークなパズル型!

↑メッセージが書き込めるぬいぐるみもあるようです。これは可愛い!

最近は、いろいろ売られているんだなぁ〜とビックリしました。

先ほどご紹介した手作りのものにプラスして、市販のものも活用できそうですね。

まとめ

我が家の娘の幼稚園生活は、あと1年…。

まだ1年あるじゃないか!とも思いつつ、そろそろランドセル選びや学習机をどうするか…を考えないといけないようです(最近は、なんでも前倒しなのね…)。

幼稚園が大好きな子なので、卒園するときには、大泣きしそうな気もします。

でも、親としては、そっちも大事だけど、先生へのプレゼントに悩みそう…。

早めに準備しておけば大丈夫かな?と今回、調べてみたのですが…余計に、どれが良いのかな?と悩みが増えました。

とにかく、心のこもった贈り物ができるように、今後も情報収集を続けたいと思います。

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です