はじめてのおつかいの絵本とは?あらすじや読んだ人の感想!テレビと関係なるの?

3 min 454 views

毎年、新春と夏休み前に放送されている人気番組「はじめてのおつかい」。

子どもたちがお家の人に頼まれたおつかいに一生懸命取り組む姿は、本当にいじらしいものですね。そんな「はじめてのおつかい」について調べると、同じタイトルの絵本があることがわかると思います。

どっちが先に世に出たのかな?絵本も、小さな子どもが”初めてのおつかい”に出かけるお話なんでしょうか?気になったので、調べてみることにしました。

[ad#ad-1]

絵本『はじめてのおつかい』ってどんなお話?

絵本『はじめてのおつかい』の発行日(初版)は、1977年4月。

表紙には、女の子が牛乳パックを持ってニッコリ笑顔です。お話を書いたのは、筒井頼子(つつい よりこ)さん、絵を描いたのは林明子(はやし あきこ)さん。

『はじめてのおつかい』のお話は、赤ちゃんが生まれてお姉ちゃんになったばかりの5歳の”みいちゃん”が、お母さんにおつかいを頼まれるところから始まります。

おつかいに行くお店は、すぐそこにあるお店のようですが、一人でお出かけしたことのない”みいちゃん”にとっては、大冒険の始まりとなりました。

果たして、”みいちゃん”は無事におつかいを済ませることができるのでしょうか!?描かれた絵の中には、たくさんの遊び心がいっぱいで、お話を読むだけでなく、目で見ても楽しめる絵本になっているようですよ。

人気テレビ番組「はじめてのおつかい」と関係あるの?

先ほども書いたように、絵本『はじめてのおつかい』の初版は、1977年。

もう40年以上も前のお話なんですね!テレビ番組「はじめてのおつかい」が始まったのは、1991年とのことですので、世に出たのは絵本のほうが先ということになります。

もともと「はじめてのおつかい」は、「追跡」という情報番組のコーナーの一つだったそう。私も微かに記憶があるのですが、のちに東京都知事を務めた青島幸男さんが司会をされていた番組です。

この番組では、今ではおなじみの”大家族もの”や”ぶらり途中下車”や”都バス”の旅の企画の元祖となるようなコーナーが目白押し。「はじめてのおつかい」も、人気コーナーから一つの番組として独立し、長い歴史を刻んでいるのですね。

[ad#ad-1]

読んだ人の感想は?

Twitterで、『はじめてのおつかい』に関するつぶやきを探してみると…。

子どもの頃、読んでもらった、とか

自分の子どもに読んであげていた…という声が多かったです。

こういう本って、読み聞かせしてると、ついつい目が潤んでしまうんですよね。

読んでもらってる子どもは”みいちゃん”頑張れ〜!と思うんでしょうが、大人目線で見ると、いろいろゾッとする場面もあるかもしれません。

林明子さんの原画展が開催されていたとか…!知らなかった…。

次の開催地は、2018年春の宮城だそう。お近くの方は、ぜひ、足を運んでくださいね〜。

林さんの絵本で私のお気に入りは、こちらの写真にもある『こんとあき』。

このお話も、小さな女の子が大冒険をするお話です。これがまた泣けるんだぁ〜。

まとめ

今回調べてみて、絵本の『はじめてのおつかい』が、40年も前に出版された本だということがわかりビックリでした。

古くてもせいぜい20年くらい前かな?と思っていたので…。

筒井さんの優しいお話と、林さんの温かい絵柄がロングセラーの理由なんでしょうね。

子どもにどんな絵本を読み聞かせたら良いのかわからない…と悩んでいる親御さんも多いと思いますが、まずは、『はじめてのおつかい』のようなロングセラー絵本から試してみるのはどうでしょう?

こういった絵本は、図書館にも置いてあることが多いので、親子で一緒にお気に入りの絵本を選んでみてくださいね。

[st-card id=2410]

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です